(東京都・中央区)
2030年代には数十兆円規模になる車載アプリ市場の基盤システム構築を目指す。そのために当社自ら車載アプリの先駆けとなるサービスを運用する。そのサービスとは「トピック案内」で、クルマなどで移動中、その場所周辺のトピックを、数分に一回程度短い音声で案内するもの。車載化を念頭にまずはスマホアプリで運用を開始。トピックは一般公開されている膨大な情報から当社のAIシステムが繰り返し半自動的に創出しており「そこに○○というお店がある」など年中変わらない情報ではなく「そのお店では○○が人気」など時々によって変わる情報を含む。このサービスから得られるデータを学習セットとすることで基盤システム構築を進める。
代表者 |
![]() Bashow設立直前の2024年3月末まで10年ほどシンクタンクの日本総研にて自動車/モビリティ領域の研究員を務め、中国市場の動向分析を得意としつつ4つの新事業創出を主導するとともに、車載アプリの普及によるモビリティ産業の変化の蓋然性や方向性に関して論文や書籍等で繰り返し情報発信。その内容を自ら実現するため、2024年4月に株式会社Bashowを設立、代表取締役に就任。東京大学法学部卒、同大学院新領域創成科学研究科修士課程修了。衆院議員秘書、戦略コンサル、シンクタンクを経て現職 |
---|---|
主な実績 | 近著「自動車DXと車載コンテンツ市場」(2023年、KINZAI) 2024年度、さいたま市「スマートシティさいたまモデル」構築事業に採択 2024年度、横浜市「技術系スタートアップ実証実験等支援プログラム」に採択 カリフォルニア大学バークレー校のアクセラプログラム“UC Berkeley SKYDECK”に採択 |
会社名 | 株式会社Bashow |
---|---|
代表者名 | 程塚 正史 |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7階 |
公式サイト、SNS |
公式サイト |
設立日 | 2024年4月 |
もっと見る