(東京都・大田区)
弊社は音楽制作会社として2015年に創業しました。 創業当初より、J-POP・アニメ・ゲームを中心に数多くの音楽作品を手掛け、アーティストや企業とのコラボレーションを通じて「音が持つ感情価値」を探求してまいりました。 その後、時代の変化とともに“音の役割”は単なる娯楽から「人の感覚を整え、空間の質を変える技術」へと進化しました。 Numéro.8は、音響科学・心理学・デジタルテクノロジーを融合し、“音が空間をデザインする”という新しい領域の開発に取り組んでいます。 現在は、オンラインミーティング演出アプリ「ScenarioDip(シナリオディップ)」と音環境SaaSアプリ「SoundVeil」の開発・運営を中心に、ICT分野におけるスタートアップとして事業を展開しています。
Numéro.8は、オンラインコミュニケーションにおける「雰囲気」や「感情の伝わりにくさ」という課題を、音と演出のテクノロジーで解決することを目指しています。オンラインミーティング演出アプリ 『ScenarioDip(シナリオディップ)』 では、従来のビデオ会議に“演出”という概念を導入し、発言内容だけでなく「空気感」や「印象」を共有できる新しいコミュニケーション体験を提供します。
音・映像効果を連動させ、オンライン上でもリアルイベントのような没入感を再現。
特に、プレゼンテーション・営業・教育・エンターテインメント領域での利用を想定しています。
ICTスタートアップリーグでは、本プロジェクトを通じて次の3点に取り組みます。
1.感情UXの定量化と可視化
AIによる発話解析・音声感情分析を応用し、「伝わる話し方」「印象変化」を可視化。
2.演出×UXデザインの研究開発
ユーザーが簡単な操作で“場の空気”を演出できるUI/UXの最適化を推進。
3.デジタルコミュニケーションの再定義
オンラインでも「伝わる・印象に残る」体験を社会実装し、働き方・学び方・伝え方の新しいスタンダードをつくる。
| 代表者 |
岡 直樹 作編曲家/音楽プロデューサー/音空間デザイナー。 2015年、音楽制作会社として株式会社Numéro.8(ヌメロエイト)を創業。 これまでに『ドラゴンボール改』エンディングテーマ、AKB48、NEMOPHILA、L’Arc〜en〜Ciel TETSUYA関連作品な ど、J-POP・アニメ・ゲーム分野で1000曲以上の音楽制作を手掛けてきた。 近年は、音の心理的効果と空間デザインを融合させた研究・開発を推進し、“音が人の感情と環境を整える”という概念を基盤に、ICT分野での応用を展開。 音環境SaaSアプリ「Sound Veil」や、オンラインミーティング演出アプリ「ScenarioDip(シナリオディップ)」の開発を通じて、音の新たな社会的価値の創出を目指している。 |
|---|---|
| 主な実績 | 音楽制作事業 『ドラゴンボール改』エンディングテーマ制作 AKB48、NEMOPHILA、L’Arc〜en〜Ciel TETSUYA関連作品への楽曲提供 ゲーム・企業向けBGM制作(ピアノ・ヒーリング作品シリーズ『夜sis(ヨルシス)』を企画・リリースし、初回盤完売 |
| 子供の頃の夢 | 音楽家を夢見た結果、自然と今に至りました。 |
| 影響を受けたヒト、モノ、コト | ヒト 偉大な音楽家/経営者 モノ 自分が好きだ、と感じるもの全て コト 自身の失敗談全て |
| 起業したきっかけ、成し遂げたい目標、創りたい世界 | フリーランスの世界から、自然と一歩一歩階段を上るうちに、自然と起業に至りました。最終的には音環境・空間を自身で整備した「街」をつくりたいです。 |
| 会社名 | 株式会社ヌメロ.8 |
|---|---|
| 代表者名 | 岡 直樹 |
| 住所 | 東京都大田区田園調布4-44-8 T.H田園調布A |
| 公式サイト、SNS |
公式サイト note @_naoki_oka_ | X (Twitter) |
| 設立日 | 2015年4月3日 |
もっと見る