(大阪府・大阪市)
AtoJは、オンラインでの紛争解決(ODR: Online Dispute Resolution)を実現することを目指すテック企業です。その中核となるプロダクトが「OneNegotiation(ワンネゴ)」で、少額債権の未払いなど身近なトラブルを、オンライン上で迅速かつ低コストに解決できる仕組みを提供しています。法務大臣認証の裁判外紛争解決機関として、テクノロジーとデザインの力で、公正でアクセスしやすい解決の場を社会に浸透させていきます。
AtoJでは、組織内における債権管理の効率化と透明性確保を目的に、債権情報の構造化データベースの研究開発を行います。また、弁護士が調停人として関与する際に、弁護士・債権者・債務者の三者にとって直感的で利用しやすいインターフェース(UI/UX)の最適設計を目指し、円滑なオンライン紛争解決(ODR)を支えるシステム基盤の研究を進めます。
| 代表者 |
代表取締役COO 冨田信雄(共同創業者・共同代表としてCEO森理俊)再生弁護士として、企業・個人を問わず数多くの窮境下にある債務者の再建を支援。公営病院等へのプロボノ活動を通じ、債権者の立場からも2万件を超える未払い対応に関与してきた経験を持つ。債務者の心理や事情にも深く触れ、双方が無理なく合意へ至る“伝わる設計”の重要性を実感してきた。共同創業者で代表取締役CEOの森が掲げたODR構想に共鳴し、少額かつ大量に発生する課題領域でこそテクノロジーが活きると確信。AtoJを共同創業し、代表取締役COOとして選択肢UI/UXを基軸とする「OneNegotiation(ワンネゴ)」を生み出す。平均解決率50%超を実現し、法とデザインの両面から「法の安心を世界中の手のひらに」を目指している。 |
|---|---|
| 主な実績 | 2024年 「ICTスタートアップリーグ」採択 2023年 経済産業省・JETRO主催「始動 Next Innovator 2023」採択 2022年 法務省主催・日本弁護士連合会実施「ODR実証事業”ONE”」開発 |
| 子供の頃の夢 | 子供の頃の夢は、”ものをつくる人”になることでした。祖父は船舶や建物の設計を手がけ、事業を継いだ父は自動操船領域で数々の発明を生み出し、幼いころからものをつくることへの憧れをもっていました。学生時代の恩師との出会いをきっかけに、ものづくりの捉え方が変わり、組織や制度、標準規格といった“社会の仕組み”を設計する方向に興味が向きました。その夢の延長に、今まさに作り上げている選択肢UI/UXを軸にした世界初のODRの仕組みOneNegotiationがあると考えています。 |
| 影響を受けたヒト、モノ、コト | 最も影響を受けたのは、ものづくりに人生を懸けた家族です。父方の祖父は大型船舶の特殊舵を、母方の祖父は建築設計を手がけ、いずれも自ら事業を興しました。父も家業を継ぎ発明を重ね、グローバルに事業を展開。その背中から「設計」と「事業をつくる」という生き方を学びました。学生時代の恩師は通信業界で国際標準を主導した方で、「社会デザイン」の在り方を教わりました。その後弁護士として再生の現場に立つ中で、「伝える力」の欠如が課題を生むことを痛感。様々なクリエイターと協働し、伝わる仕組みをデザインしてきた経験が、いまのODRプラットフォームOneNegotiationのプロダクト開発につながっています。 |
| 起業したきっかけ、成し遂げたい目標、創りたい世界 | 2万件を超える未払い対応に関与してきた中で、日に日に顔色を悪くしていく現場の担当者を数多く見てきました。再生弁護士として債務者の立場に立つ場面も多く、未払い対応にあたっては、どうすれば無理なく現実的な解決を導けるかを聞き取り続けてきました。異なる立場から債権者・債務者双方と向き合ってきた経験が、この課題に真正面から取り組む原点です。そんな中で、共同創業者の森のODRを日本で実現したいという想いに触れ、中立公正な寄り添うデザインと、選択肢を中心とするUI/UXが頭の中に溢れてきました。まさに少額で大量の未払いが発生する業界でこそODRは実現すべきであると確信し、創業メンバー4名を説得してAtoJを共同創業しました。少額で大量に発生する業界に特化し、選択肢を中心とするUI/UXを軸としたプロダクト開発は世界初の試みでしたが、デザイナーと共に伝わる仕組みをデザインしてきました。ODRにはまだ多くの可能性が眠っています。共同創業者の森はもちろん、AtoJを支えるすべてのメンバーとも力を合わせ、「法の安心を世界中の手のひらに」届けていきます。 |
| 会社名 | 株式会社AtoJ |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役COO 冨田信雄(共同創業者・共同代表としてCEO森理俊) |
| 住所 | 大阪府大阪市北区角田町8ー47 阪急グランドビル 26F |
| 公式サイト、SNS |
公式サイト |
| 設立日 | 2020年6月17日 |
| 受賞歴 | 2023年 経済産業省・JETRO主催「始動 Next Innovator 2023」シリコンバレー選抜・優秀賞 |
もっと見る