プロスペクティブ・テクノロジーズ株式会社 2025

(東京都・渋谷区)

電池劣化診断ソフトウェア&サービスを提供している。当社のコア技術は、いまの業界常識を覆したもので、短時間のうちに、圧倒的な高精度での電池容量推定が可能にした。アフターマーケット用診断では推定精度そのものが顧客の収益性・生産性にダイレクトにインパクトし、べネフィットも可視化される。業界標準の化学アプローチとは異なり、当社は充放電のふるまいと電池劣化が関係することに着目した電気数学アプローチを採用している。創業当初は80%程度 (既存手法より遥かに優位) の推定精度だったが、アルゴリズムを刷新(発明)することで、現在は95%+のレベルまで進化することができた。

プロスペクティブ・テクノロジーズ株式会社が目指すイノベーション
INNOVATION

アフターマーケット用電池劣化診断ソフト&サービス事業

アフターマーケット用の電池劣化診断事業化を行う。業界常識の「バッテリー検査には時間と費用がかかり、専門的な装置が必要」を覆す。安価な測定機器を用いて、① 2分で95%+の精度で電池容量を推定するアルゴリズムを開発する。② 劣化の特徴を引き出しやすい測定レシピをプログラム化。③ 瞬停や配線接続ノイズ問題などを解消する治具装置の開発、④クラウドサービスの提供基盤を作りあげる。既存のEIS法を置換するだけでなく、測定プロセスのリエンジニアリングも提案していきたい。本リーグでの研究開発を通じて、成功事例を作る。

この技術を知ってもらう

代表者紹介
REPRESENTATIVE

代表者 画像 渋野 雅告
リコーにて新規事業、M&A、企業再生などコーポレート事業開発プロジェクトを数十年コンダクト。数多の新規事業プロジェクトに携わったが成功確率の低さに愕然とし、M&Aに多くの時間を割くようになった。オーガニック・ストラテジックともに重要だが、難しさを痛感。元リコー理事、Ricoh Americas Holdings (NJ)社長。退職してコンサル会社を共同創業し、クライエントであったT**社のプロジェクトをサポートしたのがきっかけで当社の共同創業者に加わった。中小企業診断士。
主な実績 2024年 J-StarX Silicon Valley Extended Program & Extension Phase (JETRO)
2025年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディプテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEDO/NEP) 躍進コース (経産省)
子供の頃の夢 子供の頃に繰り返し見た夢(フルカラー)は空を飛ぶというもの。自ら飛行機を作り、自在に動力飛行した。たぶんライト兄弟のキティホーク(NC州)での実験飛行のような。実際のところ落下の積み重ねでしか飛ぶことを学べない、と長じて知ることになった。
影響を受けたヒト、モノ、コト ヒト K氏・学生時代の恩師(50歳で大学教授を辞し筆一本の生活に転じた)
モノ キュービズムの絵を見ればそうだと分かるが、自分で描こうするとまず出来ない。大概のモノは、そういうふうにできている。
コト 「夢日記」(見た夢を朝起きてすぐに書き留める)をつけると、自分が何者なのかが分かってしまった(数週間で耐え切れなくなった)
起業したきっかけ、成し遂げたい目標、創りたい世界 起業のきっかけ
T**社の先端技術開発部門・新規事業化プロジェクトのサポートを通じ、共同創業者の高木・成井と出会った。北米トヨタに提案した旧高木法(2022)は、日本のEIS法より投資半額で精度も優れていたため採用されたが、技術課題(ラボ環境でのデータ品質を前提としておりノイズに弱いなど)残してしまった。高木はカーブアウトを提案したが、前例がないとの理由で却下。残課題は解決されるべきであり、特定OEMや電池タイプにかかわらず、広くサービスを提供しようという話に自然に落ち着いた。当時のコアメンバーであった3名の共同創業者の専門分野はそれぞれ違っており、補完し合うことで成功確率も高まると考えた。
成し遂げたいこと
「バッテリー・ヘルスとパフォーマンス・マネジメントのグローバルなプラットフォームになること」、短く言えば「バッテリー・インテリジェンスのインフラになる」こと。業界団体において、バッテリー・インテリジェンスやパフォーマンス・アナリティクスで初めてグローバルに認知される日本企業になる。
創りたい世界
EV問題のほぼ全ては電池問題である。そして車両寿命と車載電池寿命は必ずアンマッチである。スーパー・バッテリーができても、劣化は避けられない。つまり、ライフサイクルを通じて的確に性能評価できなければ、片手落ちというもの。二次利用できる大容量電池は、BESSやUPSでの用途が広がる。再生可能エネルギーは必ず受給アンバランスなため、蓄電池を有効に使える社会づくりの一端を担いたい。

基本情報
BASIC
INFORMATION

会社名 プロスペクティブ・テクノロジーズ株式会社
代表者名 渋野 雅告
住所 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
公式サイト、SNS 公式サイト
LinkedIn
設立日 2024年5月30日

もっと見る