株式会社きゅうりトマトなすび 2025

(東京都・文京区)

株式会社きゅうりトマトなすび(CTE)は東京大学発AIスタートアップとして一次産業現場へのデジタル技術の実装を進めています。デジタルツインAI農業基盤と農業特化型生成AIを核に、AIエージェント「ノウノウ」シリーズ(ノウノウビジョン、ノウレコ/ノウプラ/ノウキャスト/ノウノウチャット、産地向け)を提供しています。ノウノウビジョンでは農場を3D解析し状態の自動把握を実現。記録・計画・予測・助言を一貫支援し、生産者やJAや自治体等と連携しながら、意思決定の高度化と産地力の向上のための実装を加速しています。

株式会社きゅうりトマトなすびが目指すイノベーション
INNOVATION

画像

シイタケほ場のデジタルツインに基づいた栽培管理支援システム

ICTスタートアップリーグでは、菌床シイタケほ場のデジタルツイン化とAIによる生育診断・作業レコメンドの実装に取り組む。SLAM自律走行ロボットでほ場を撮影し、3D解析で各芽の体積・傘/軸比等を数値化、芽かき・収穫・介入の最適タイミングを提示する。成長シミュレーションやAR/タブレットUIも並行開発し、岩手の実証で時系列変化の定量化を確認済みであり独自の3D解析パイプラインは特許出願中。傘と軸の体積比に基づく収穫時期最適化の効果検証と、撮影ロボット・UIの製品化を目標として、導入により品質均一化と作業効率の向上をめざす。

この技術・サービスについて詳しく知る

資料ダウンロード

この技術を知ってもらう

代表者紹介
REPRESENTATIVE

代表者 画像 佐々木 佑介
東京大学大学院修士課程修了、同博士課程在学。施設園芸における点群解析を用いた生育診断手法について研究。IEEE論文多数。未踏アドバンスト2024採択。株式会社JDSCにてデータサイエンティストとして営農型太陽光発電プロジェクトや需要予測・数理最適化をリードしたのち、株式会社きゅうりトマトなすびを創業し代表取締役CEOに就任。生産者や産地との連携をすすめ、農林水産業現場へのデジタル技術の実装を推し進めている。
主な実績 2025年 ICTスタートアップリーグ参加
2024年 未踏アドバンスト事業採択
子供の頃の夢 プロ野球選手
起業したきっかけ、成し遂げたい目標、創りたい世界 農林水産業の自然と向き合う業界が最もAIやデジタルを使いこなし、かっこいいと思われている世界をつくりたい

基本情報
BASIC
INFORMATION

会社名 株式会社きゅうりトマトなすび
代表者名 佐々木 佑介
住所 東京都文京区本郷2-27-2 エポック本郷6階
公式サイト、SNS 公式サイト
設立日 2023年7月24日
受賞歴 2024年 ISUZU AI Innovation Challenge 2024 奨励賞
2024年 MITベンチャーフォーラム VMP24 複数賞
2024年 JAアクセラレーター第6期 イノベーティブ賞
2023年 CVG全国大会 MIT賞、CVG東京大会 大賞
2023年 官民フードテックビジネスコンテスト ファイナリスト
2022年 AgVentureLab主催JUMP vol.1 優秀賞・JA全農賞

もっと見る