株式会社nonat 2025

(岐阜県・岐阜市)

弊社は、医師三名で創設したスタートアップであり、女性と子どもに特化した基盤モデルの構築に取り組んでいます。
また、その応用プロジェクトとして「早産・死産・新生児死亡」に関わる研究開発を推進しています。当モデルでは、複合的な生体バイオマーカーを独自の基盤モデルで解析することにより、妊娠状態を客観的かつ連続的に評価する技術の実現を目指しています。創業以来、複数の臨床研究を通じて概念実証(PoC)を達成し、一部の成果については学会発表も行っています。さらに、年内には大学との共同研究を開始し、来年以降は海外展開を視野に事業の成長を目指しています。

新着情報
NEW INFORMATION

株式会社nonatが目指すイノベーション
INNOVATION

画像

女性・子ども基盤モデル事業

本助成の対象期間における目標マイルストーンは、母体の複合的なバイオマーカーを活用し、妊娠状態を客観的に可視化する基盤モデルを構築するとともに、来年度以降に予定されている当該基盤モデルを応用した医療機器開発を見据えプロトタイプを完成させることです。基盤モデルについては、取得するデータの特性を踏まえた汎化性能の強化を重視しています。特に、対象期間内に開始を予定している共同研究を通じてデータ量の拡大と多様化を図り、モデルの精度と一般化可能性を高める方針です。さらに、社会実装に向けてハードウェアとソフトウェアの最適化を並行して進め、現場の利用環境に応じたデータ処理性能の向上を目指します。

この技術を知ってもらう

代表者紹介
REPRESENTATIVE

代表者 伊藤 敬佑
医師、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院修士、九州大学医学部医学科卒
産婦人科医として国内勤務後、国内ヘルスケアスタートアップを経験。
英国で公衆衛生学を修了し、世界最貧国であるシエラレオネで産婦人科医として勤務。同国にて、妊婦を対象としたデジタルヘルスプロジェクトに従事。その後コンゴ民主共和国(DRC)に渡り、同プロジェクトに参画。
帰国後は国内スタートアップを経験後、現在に至るまで岐阜県にて産婦人科医として臨床業務に従事。2023年に株式会社nonatを創設。同社代表取締役社長、臨床研究責任者
主な実績 2023年2月:会社設立
2023年10月:特許出願(早産・死産)
2023年12月:第一回臨床研究開始
2024年7月:第二回臨床研究開始
2024年9月:特許出願(国内優先権主張)
2024年11月:倫理審査申請
2025年1月:第三回臨床研究開始
2025年4月:PoC達成
2025年5月:第77回日本産科婦人科学会学術講習会発表
2025年6月:Pre-Series A資金調達(調達額:1.3億円)
2025年7月:総務省ICTスタートアップリーグ採択
子供の頃の夢 自分の興味や関心を持ち、世の中から必要とされる仕事に携わることです。
興味や関心は成長とともに変化していくものですが、その中で自分が心から打ち込めるものを見つけ、全力で取り組んでいきたいと考えております。
影響を受けたヒト、モノ、コト ヒト:人生における様々なシーンでお世話になったすべての方々
モノ:文化
コト:シエラレオネでの臨床業務
起業したきっかけ、成し遂げたい目標、創りたい世界 私は2021年のコロナ禍の最中に英国へ留学し、公衆衛生を学びました。
その後、2022年に世界最貧国の一つであるシエラレオネ共和国に渡航し、産婦人科医として現地の医療活動に携わりました。現地では低栄養や感染症が蔓延し、適切な医療介入が間に合わず、幼い命が失われる場面を何度も目にしました。しかし、最も心を揺さぶられたのは、我が子を失った母親や家族の深い悲しみであり、その想いは国や文化を超えて普遍であることを痛感しました。WHOの報告でも、周産期医療の課題は世界的に根強く残っています。人工知能が飛躍的に進化した今、この技術を活かすことで、これまで医療が届かなかった地域にも命をつなぐ道を開けると確信しています。私を英国に導き、さらに起業という全く新しい手段で実現したい世界があることを教えてくれた恩師二人との出会いが、創業につながりました。「生まれた場所によって、人生が決まってしまう」という不条理を、私たちはイノベーションを通じて乗り越えていきます。本プロジェクトは、AIによる遠隔医療の可能性を背景に、今日の周産期医療の在り方に革命を起こし、地域や社会的背景に左右されない未来の医療を築く第一歩です。未来を担う女性と子どもたちの命が平等に守られる世界の実現に、私たちは誠実に、全力で取り組みます。

基本情報
BASIC
INFORMATION

会社名 株式会社nonat
代表者名 伊藤 敬佑
住所 岐阜県岐阜市早田栄町五丁目15番地 河春ビル202
公式サイト、SNS Facebook
公式サイト
LinkedIn
Facebook ( KEISUKE ITO )
LinkedIn ( KEISUKE ITO )
設立日 2023年2月17日

もっと見る