(宮城県・仙台市)
株式会社GET BACKは、東北大学整形外科の橋本功准教授らが中心となり設立されたスタートアップです。私たちは、Webカメラに映る顔画像から頚椎〜腰椎のアライメントを高精度に推定するソフトウェア「背骨計(Spinometer)」を開発しました。本技術は医療機関での3D動作解析およびレントゲン計測を基にした独自アルゴリズムにより、日常のPC作業中の姿勢をリアルタイムに可視化・記録できる世界初の実用アプリです。日本および米国で特許取得済み。ICTを活用して、働く人々の健康を守る新たな姿勢ケアの社会実装を目指しています。
本リーグでは、姿勢推定ソフトウェア「背骨計(Spinometer)」の機能拡充とユーザーインターフェイスの改善に取り組みます。ウェブカメラの顔映像のみで頚椎から腰椎までのアライメントを推定する独自技術に、姿勢不良のリアルタイム警告、ストレッチ提案、姿勢の可視化などを追加し、継続的な利用を促進するアプリとして完成度を高めます。また、広告機能の導入によるマネタイズ設計や、ターゲット層へのアプローチに向けたSNSマーケティング施策も検討します。本研究開発により、誰もが日常的に姿勢を意識・改善できる環境の構築を目指します。
代表者 |
橋本 功 代表者・橋本功は、東北大学整形外科准教授・脊椎外科主任を務める医学博士であり、年間100例を超える高難度脊椎手術に従事する臨床の第一人者です。姿勢不良に起因する慢性疼痛の増加に対し、AIと医療を融合した実用的ソリューションの必要性を感じ、姿勢推定ソフトウェア「背骨計(Spinometer)」を工学系出身メンバーと共に開発。2024年に株式会社GET BACKを創業し、医療現場の知見を生かした社会実装に挑んでいます。日本・米国で特許取得、国際学会での発表多数、医学論文も精力的に発信しています。 |
---|---|
主な実績 | 2025年 ICTスタートアップリーグ採択 2025年 「背骨計」原理が国際科学誌 PLoS One掲載 2025年 米国特許認可 2025年 MATSUE Tech-Product Award 最優秀賞・アプローチ賞 2022年 日本国内特許取得(第7007777号) |
会社名 | 株式会社 GET BACK |
---|---|
代表者名 | 橋本 功 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル7階 |
公式サイト、SNS |
公式サイト |
設立日 | 2024年12月26日 |
受賞歴 |
【受賞歴等(代表者 橋本)】 2004年 東北整形災害外科学会 トラベリングフェロー 2007年 Best Poster Award 9th International Conference of Chemistry & Biology of Mineralized Tissues, Austin, TX. 2011年 Young Investigator Award, World Congress on Osteoarthritis, San Diego, CA 2013年 東北大学同窓会学術振興基金学術業績賞(若松賞) 2015年 日本軟骨代謝学会賞 2015年 AOSpine トラベリングフェロー 2019年 日本脊椎脊髄病学会 アジアトラベリングフェロー 2025年 MATSUE Tech-Product Award 2025 最優秀賞・アプローチ賞(特別賞) 【特許・知的財産権】 特許7007777号 脊柱アライメント推定装置 特開2019-092530 生体固定用複合材料 特開2019-043872 軟骨基質分解酵素の産生抑制剤 【競争的研究資金獲得】 2014年 武田科学財団・医学研究助成 2014年 弘美医学研究助成財団・研究助成 2014-2015年 日本学術振興会 科研費・若手研究(B) 2016年 日本整形災害外科財団・研究助成 2016-2019年 日本学術振興会 科研費・基盤研究(C) 2019年 NPOとうほく整形外科・臨床研究助成 2020年 中冨健康科学振興財団・研究助成 2020-2022年 日本学術振興会 科研費・基盤研究(C) 2023-2025年 日本学術振興会 科研費・基盤研究(C) 2023年 東北大学ビジネス・インキュベーション・プログラム(BIP)・ギャップファンド助成 2025年 大阪大学微生物病研究所・共同研究課題助成 【学術業績】 英語論文:103編、国際・国内学会 公演発表・講演:多数 |
もっと見る