codeless technology 株式会社 20232025

(東京都・品川区)

私たちは「日本のDXを世界一簡単にする」という目的のもと、中小企業のDX推進に取り組む企業です。 そのままDXというプロダクトを通じてお客様のシステム制作にかかる時間をゼロにします! 使い慣れた書類の写真を撮って送るだけで、いつもの書類がそのままシステムになります。 書類と同じ見た目で違和感なく使い始めることができ、システムの現場定着を実現します。 導入は一瞬、現場はそのまま、管理は簡単と三拍子揃った、IT担当者不要のシステム導入、現場の業務を理解したあなたが思い通りのシステムを作れるシステム「そのままDX」を開発提供していきます!

新着情報
NEW INFORMATION

技術・サービスに関する解説
TECHNOLOGY &
SERVICE

画像

約100社の現場に導入済み。ノーコードよりも簡単で、シンプルを極めたサービス「Photolize」を深堀する

<スタートアップ解説員の「ココに注目!」>

・ここ1、2年で様々なビジネスコンテストで採択されている、今大注目のスタートアップです。
・DX化できていない日本企業が75%、DX普及率が10%の日本社会に対し、「ノーコードよりも更に簡単な技術で日本を元気にする!」を掲げ、撮影するだけで誰でも紙書類をフォーム化できる、シンプルさを極め抜いたサービス「Photolize」を開発。シンプルが故に、地域展開、海外展開といった経営面の将来性だけでなく、画像解析、文章・フォーム生成、データ分析&提案等のAI活用での技術拡張性も非常に高いです。
・今後は現サービスとして研ぎ澄ませてきた、マイナスを減らす「業務効率化」領域から、フォーム最適化やデータ活用で、プラスの価値を創出する『業務改善』領域への価値転換が期待できます。非常に高い拡張性・将来性に目が離せません!

もっと見る

codeless technology 株式会社が目指すイノベーション
INNOVATION

画像

「スマート行政AIダッシュボード」の構築

弊社のそのままDXを使って、住民参加の災害未然防止の「スマート行政AIダッシュボード」の構築と災害補償申請のDX化に取り組みます。 そこで、「そのままDX」によるデジタル帳票で住民の通報・被害申請を効率的に収集し、収集したデータは異常検知AIアルゴリズムによって分析され、地域の道路や施設における潜在的なリスクを予測・可視化します。 ダッシュボード上で危険箇所やトレンドを一目で把握でき、早期の対応策立案や予防保全に役立てることができます。この一連の流れにより、自治体は住民の「目」を活用した未然防止型の行政サービスを実現します。

この技術・サービスについて詳しく知る

資料ダウンロード

この技術を知ってもらう

代表者紹介
REPRESENTATIVE

代表者 画像 猿谷 義行
2011年〜2020年までの10年間経営したスマートフォン修理会社のスマホステーション株式会社を経営して日本PCサービス株式会社(名証上場)に売却して、codeless technology 株式会社を設立。 前職では、30店舗以上のスマホ修理店舗を運営し、自身も店頭に立って接客やスマホ修理も経験。また、日本のスマホメーカーのFREETELの修理工場の開設と運営、楽天モバイルの補償修理センターを受託し、サービスの構築と運営を実施。工場の設立から店舗の接客まで、川上から川下まですべての現場を経験した経験を活かして「そのままDX」を開発し2023年10月よりサービス提供を開始。
主な実績 < ビジネスコンテスト受賞履歴 >
2024年
ビジコン西尾 2023 グランプリ受賞(優勝)
ビジコンなかの 2023 優秀賞
X-Tech Innovation グランプリファイナル 優秀賞
新東海地域ピッチコンテスト 最優秀賞
千代田CULTURE x TECH ビジネスコンテスト2024 AWARD受賞
千代田ビジネス大賞 最終選考
第4回 STATION Ai STARTUP CATAPULT オーディエンス賞 受賞
西日本FHビジネスコンテスト ファイナリスト
UPDATE EARTH ファイナリスト
品川区ビジネス創造コンテスト ファイナリスト
東京ベンチャー選手権大会 ファイナリスト
第22回しずおかビジネスプランコンテスト 静鉄賞受賞
鹿児島ビジネスコンテスト ファイナリスト
AICHI NEXT UNICORN LEAGUE 2024 シーズン1 ファイナリスト
静岡県ニュービジネスフェア2024 ファイナリスト
2023年
三谷産業ビジネスコンテスト 2023 最優秀賞
IVS LAUNCHPAD SEED 2023Winter 3位入賞
X-Tech Innovation 九州予選 優秀賞
浜松いわた信用金庫 FUSE-ON CHALLENGE 特別賞
NAGOYA CONTACT PITCH Vol.3 最優秀賞
経済界Golden Pitch ファイナリスト
第8回 遠賀町ビジネスプランコンテスト ファイナリスト
静岡県 牧の原チャレンジ 2023 セミファイナリスト
2022年
コーナン財団 ビジネスモデルコンテスト 優秀賞
< 採択履歴 >

2024年
浜松スタートアップグローバルアクセラレーター 2024 シリコンバレー渡航企業に採択
多摩イノベーションエコシステム促進事業 「令和6年度 リーディングプロジェクト」 採択
令和6年度山梨県資金調達サポート事業 採択
KOFU BUSINESS SESSION 2024 採択
愛知県安城市実証実験 2024 採択
滋賀県守山市実証実験 2024 採択
中小機構 FASTAR 10th 採択
GLOW TECH NAGOYA 「Global Mindset Program」2024 採択
2023年
総務省 ICTスタートアップリーグ 採択
やまなしアクセラレーションプログラム 採択
AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 採択
第4回 STATION Ai STARTUP CATAPULT
2022年
東京都DX社会実装プロジェクト 顧客接点のデジタル化でWeb掲載に採択
子供の頃の夢 小学生の頃の夢は、祖父が電気屋を営んでいたので電気屋でした。それと、理科の実験が楽しくて科学者になりたかったです。その後の学生時代は、会社に勤めて結婚して子供を持つという普通のサラリーマンをイメージしていたので、なぜ、今になったのか自分でも不思議です(笑)
影響を受けたヒト、モノ、コト ●ヒト「孫正義、スティーブジョブス、劉備玄徳」
「孫正義」さんには、大きな目標を持って行動する力とその推進力を非常に影響を受けました。「スティーブ・ジョブス」さんは、プロダクトを作る際に将来を見据えた上で細部までこだわって作る部分と、業界自体を変えてしまう、サービス作り方とプレゼンの影響力など非常に影響を受けました。最後の「劉備玄徳」さんは、何も持っていない人がいかにして人を集めていくのか、そして、諦めずに進むことで蜀の国まで作れる点など、優秀な人をどのようにして巻き込んでいこうかと考えるときに劉備玄徳さんの行動を考えていました。
●モノ「パソコン、スマートフォン、VRゴーグル、バイク」
●コト「借金、会社経営、店舗運営、スノーボードスクール経営、ビジネス交流会の主催、バックパックでヨーロッパ9カ国を2ヶ月旅した」
起業したきっかけ、成し遂げたい目標、創りたい世界 この会社を立ち上げる前の10年間、私は約30店舗のスマートフォン修理店を運営し、現場でさまざまな仕事に携わってきました。修理の受付、リファービッシュ(再整備品)工場の立ち上げ、大手モバイル企業の保証修理センターの運営など経験した業務は多岐にわたります。その中で思わぬ挫折を味わった経験があります。スタッフの負担を減らすために導入したシステムが現場になじまず、活用できずに終わってしまったのです。多くの資金と時間を投じた挑戦が成果につながらず、大きなショックを受けました。しかし同時に「これは自分たちだけの問題ではない」ということにも気づきました。DXを進める中で、同じような悩みを抱えている企業は少なくありません。特に中小企業はITに詳しい人材が少ないので、こうした問題が起こりやすいのです。この経験から「現場の実情に寄り添ったシンプルなシステムをつくろう」と心に決めました。掲げた理念は「日本のDXを世界一簡単に!」これをサービスとして実現したものが「そのままDX」です。現場の課題から生まれたこのサービスを、一社でも多くの企業に届けていくことが、今の私の目標です。

基本情報
BASIC
INFORMATION

会社名 codeless technology 株式会社
代表者名 猿谷 義行
住所 東京都品川区東五反田2−5−2 THE CASK GOTANDA 903
公式サイト、SNS 公式サイト
設立日 2020年4月1日
受賞歴 < ビジネスコンテスト受賞履歴 >
2024年
ビジコン西尾 2023 グランプリ受賞(優勝)
ビジコンなかの 2023 優秀賞
X-Tech Innovation グランプリファイナル 優秀賞
新東海地域ピッチコンテスト 最優秀賞
千代田CULTURE x TECH ビジネスコンテスト2024 AWARD受賞
千代田ビジネス大賞 最終選考
第4回 STATION Ai STARTUP CATAPULT オーディエンス賞 受賞
西日本FHビジネスコンテスト ファイナリスト
UPDATE EARTH ファイナリスト
品川区ビジネス創造コンテスト ファイナリスト
東京ベンチャー選手権大会 ファイナリスト
第22回しずおかビジネスプランコンテスト 静鉄賞受賞
鹿児島ビジネスコンテスト ファイナリスト
AICHI NEXT UNICORN LEAGUE 2024 シーズン1 ファイナリスト
静岡県ニュービジネスフェア2024 ファイナリスト
2023年
三谷産業ビジネスコンテスト 2023 最優秀賞
IVS LAUNCHPAD SEED 2023Winter 3位入賞
X-Tech Innovation 九州予選 優秀賞
浜松いわた信用金庫 FUSE-ON CHALLENGE 特別賞
NAGOYA CONTACT PITCH Vol.3 最優秀賞
経済界Golden Pitch ファイナリスト
第8回 遠賀町ビジネスプランコンテスト ファイナリスト
静岡県 牧の原チャレンジ 2023 セミファイナリスト
2022年
コーナン財団 ビジネスモデルコンテスト 優秀賞
< 採択履歴 >
2024年
浜松スタートアップグローバルアクセラレーター 2024 シリコンバレー渡航企業に採択
多摩イノベーションエコシステム促進事業 「令和6年度 リーディングプロジェクト」 採択
令和6年度山梨県資金調達サポート事業 採択
KOFU BUSINESS SESSION 2024 採択
愛知県安城市実証実験 2024 採択
滋賀県守山市実証実験 2024 採択
中小機構 FASTAR 10th 採択
GLOW TECH NAGOYA 「Global Mindset Program」2024 採択
2023年
総務省 ICTスタートアップリーグ 採択
やまなしアクセラレーションプログラム 採択
AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 採択
第4回 STATION Ai STARTUP CATAPULT
2022年
東京都DX社会実装プロジェクト 顧客接点のデジタル化でWeb掲載に採択

もっと見る